1月号の陶説の表紙に坪井明日香先生の作品 ![]() 対談が載っていました ![]() 坪井先生が陶芸を始められたきっかけや 女流陶芸を立ち上げられた経緯など その頃の話が出ていました 今から50年程前は 女性が焼き物をやること自体 反感をかう事だったようで 辞めてしまえと言われたこともあったとか… そんな中、女性の身体をモチーフにしたエロティックな作品とかも 作られていたわけで 今では 何やってもアリだけど その頃はどうだったんだろう… 今は 何を作っても何も言われないし、女だからどう ってこともないし いい時代 でも 「今はテクニックだけじゃなくて独自性というか、 そういうものがないと生き延びることのできない時代」 ですよね 自分なりの感性で自分しか表現できないものを 作っていけたら… と まだまだ夢は大きく なのでした(*^^*) 昨日の夜は 久々の燗すけくん登場 ![]() 熱燗のあては おでん ![]() 寒い日には 温かいものが食べたくなります ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ↑ ↑ ↑ 工芸ブログランキングに参加しています クリック ![]() ![]() ソファーでねずみと遊ぶしーくん ![]() 手は掴んでないけど ![]() 眠くなっちゃったようです ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ 工芸ブログランキングに参加しています クリック ![]() ![]() こちらも始めました クリックお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by gu-nya7
| 2013-02-25 09:20
| 生活
|
カテゴリ
陶歴
多治見工業高校専攻科陶磁科学芸術科修了
《グループ展》 ●2006年 「新人陶芸家9人展] (八ヶ岳高原ホテル) ●2007〜2014 「陶芸作家展ー美濃と出会う」(セラミックパークMINO) ●2008年 「4人のThe'展」(TAKUMI工房・アートスタジオ) •2015年 「美濃陶芸協会・8人展」美濃焼ミュージアム 《公募展》 ●2008年 第30回日本新工芸展 奨励賞受賞 第40回日展 入選 ●2009年 第20回日本陶芸展 入選 神戸ビエンナーレ2009 現代陶芸展奨励賞受賞 第29回長三賞現代陶芸展 第43回女流陶芸展 T氏賞受賞 ●2010年 第42回日展 入選 第44回女流陶芸展 入選 ●2011年 第4回菊池ビエンナーレ 奨励賞受賞 第33回日本新工芸展 日本新工芸賞 第9回国際陶磁器展美濃 陶芸部門 入選 第43回 日展入選 第45回 女流陶芸展 なにわ国際留学賞 ●2012年 第39回 美濃陶芸展 審査員特別賞 第1回 専攻科陶芸展 審査員特別賞 第19回 美濃陶芸庄六賞茶碗展 審査員特別賞 「Object of Desire」(ハンガリー)に参加 ⚫2013年 第22回 日本陶芸展 賞候補 第31回 長三賞常滑陶芸展 入選 京畿世界陶磁ビエンナーレ インターナショナル・ワークショップ(韓国)に参加 ⚫︎2014年 萩大賞展 Ⅲ 第10回国際陶磁器展美濃 Cool Avant-Garde MINO ⚫︎2015年 第23回 日本陶芸展 入選 *2017年 第24回 日本陶芸展 入選 日本新工芸家連盟 女流陶芸 美濃陶芸協会 会員 ✤✤✤ お知らせ ✤✤✤ 第24回 日本陶芸展 【東京展】大丸東京店 11階 催事場 2017年 4.6(木)~11(火) 【大阪展】大丸心斎橋店 北館 14階 イベントホール 2017年 4.19(水)〜 23日(日) 【茨城展】茨城県陶芸美術館 2017年 6.17~9.13 【九州展】西日本総合展示場 2017年 9.14~18 最新の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||